お知らせ2023年の一覧

2023.06.01

大学40周年・短期大学部50周年について

 

 令和3年度で、八戸学院大学は開学から40周年、八戸学院大学短期大学部は50周年の節目を迎えました。「これまでの10年、これからの10年」というテーマを掲げ、周年を記念し美保野キャンパス内をリニューアルした他、各メディア(テレビCM放送・新聞記事掲載・インターネット広告等)へPRし、大学と短期大学部それぞれのホームページに特設ページを開設しました。
 ページ内では、学校法人光星学院法官理事長・学院長、八戸学院大学水野学長、八戸学院大学短期大学部杉山学長からのメッセージがご覧いただけます。また、地域経営学科、人間健康学科、看護学科、幼児保育学科、介護福祉学科それぞれの学科紹介PR動画もご覧いただけます。在学生だけではなく、卒業生からのメッセージも動画に含まれておりますので、是非ご覧ください。

( 特設ページURL : https://www.hachinohe-u-anniversary.jp/)

2023.06.01

第2回「八戸SDGs フォーラム」について

 地域経営学科は、昨年度に引き続き、第2回「八戸SDGsフォーラム」を、令和4年3月13日(日)に八学ラボ(八戸市新美術館)をベース開催しました。今回のフォーラムは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、各高校からのオンライン発表となりました。今回は、高大連携を強化し、高等学校6校、10グループの参加となり、昨年度より参加数を上回りました。各高校は以下のテーマで発表を行い、講評は八戸学院大学の教員が行いました。

 ・三戸高等学校「5Rヒーロー ごみを減らして地球を救おう!」

 ・八戸工業大学第二高等学校「マイクロプラスチックについて」「子ども食堂」

 ・八戸東高等学校「私たちが知るべき実態~子ども食堂~」「日本の生物多様性を守る!」

 ・八戸北高等学校「コロナ禍での周産期における現状と問題点」「高校生×男女平等」

 ・八戸高等学校「高校生の考える渋滞解消法」「八戸風力都市化計画 八戸沖の有効利用」

 ・八戸学院光星高等学校「八戸市の地方創生について」

 八戸学院大学からは以下の通り発表がなされました。

 ・八戸学院大学健康医療学部看護学科 久保宣子専任講師「看護技術とSDGs」

 ・八戸学院大学健康医療学部人間健康学科 大木ゼミ「私たちが考える地域福祉~さまざまな団体との活動を通して~」

 ・八戸学院大学地域経営学部地域経営学科 加来ゼミ「食品ロスの現状と課題 解決に向けた困難性」

 ・八戸学院大学地域経営学部地域経営学科 高須ゼミ「ジェンダー平等について:夫婦同姓合憲判決を題材として」

2023.06.01

『令和3年度地域医療セミナー』開催について

 健康医療学部主催の地域医療セミナーが、2021(令和3)年11月4日(木)に本学5号館大講義室において開催されました。

 今年度も感染対策上の配慮から、参加者を本学学生・教職員に限定しての実施となりました。三戸保健所所長の鈴木宏俊先生を講師としてお迎えし、「大規模災害、あなたはどう行動しますか?~命を守る、命をつなぐ、未来へ伝える 保健医療・福祉」をテーマにご講演いただきました。鈴木先生は、津波被害の大きかった三陸海岸地域の保健所の責任者として東日本大震災を経験された立場から、災害時の避難行動、避難生活での多様な支援活動について実例を交えて示されるとともに、この災害の教訓を活かした防災教育について具体的な提言をまとめられました。本セミナーは、東日本大震災から10年の時を経た 今、災害時の準備を含めた危機管理の重要性、そして保健医療・福祉に関わる者としての姿勢を改めて確認する非常に貴重な機会となった。

2023.06.01

2021年度はちがくフェス開催について

 2021年10月17日(日)、オンラインにて「はちがくフェス」を開催いたしました。今年度は、新型コロナウイルスの影響で例年通りの学祭ができないと判断し、 学友会・学生会にて検討し、学生と教職員のみとし、初の試みであるオンラインでの実施となりました。

  内容は、学友会による青森県消費者教育活動実践支援事業活動発表、軽音楽部による演奏や、フォトコンテストなどが行われました。11時からは、よしもと芸人のZAZY、ジョイマン、やままんの3組によるお笑いライブが行われ、 本学の卒業生でもある 庄司英太さんの所属するコンビ「 やままん 」の登場には大いに盛り上がりました。

2023.06.01

令和3年度八戸学院大学健康医療学部看護学科「第5回宣誓式」について

 令和3年5月7日(金)、本学大学会館(5号館)2階の520講義室にて、令和3年度八戸学院大学健康医療学部看護学科「宣誓式」を行いました。看護の道を志し1年余りの基礎看護教育を終えた2年生69名が、看護の専門性と責任を再確認して今後の道を歩むよう誓いました。

 宣誓式の後は 特別記念講演が行われ、NPO法人口から食べる幸せを守る会の小山珠美様による 「看護が切り拓く!人生の最期まで食べ続けられる社会へ」を動画で視聴しました。講師からは、「看護師として細心の観察と注意、配慮と技術、洞察力と感受性が必要である」と、御講演いただきました。

2023.06.01

令和3年度入学式について

 令和3年4月6日(火)、八戸市公会堂にて、八戸学院大学・八戸学院大学短期大学部の「令和3年度入学式」が挙行されました。

 今年度の入学生は、 大学228名(地域経営学部地域経営学科67名、健康医療学部人間健康学科104名、健康医療学部看護学科57名)、短期大学部98名(幼児保育学科89名、介護福祉学科9名)となり、合わせて326名で新たなスタートとなりました。

2023.06.01

令和2年度学位記授与式について

 2021年3月17日(水)、八戸市公会堂にて、八戸学院大学・八戸学院大学短期大学部の「令和2年度学位記授与式」が挙行されました。

 今年度の卒業生は、 大学206名(地域経営学部地域経営学科75名、健康医療学部人間健康学科72名、健康医療学部看護学科59名)、短期大学部93名(幼児保育学科83名、介護福祉学科10名)、合わせて299名でした。今年度は、介護福祉学科から初の卒業生が10名出ました。

新型コロナウイルス感染症の影響により、卒業生と教職員のみの規模を縮小した形となり、参加できなかった卒業生ならびに保護者に対し、YouTubeでライブ配信を実施しました。
 卒業生の皆さんのご活躍を期待しております。

2023.06.01

『令和2年度地域医療セミナー』開催について

 令和2(2020)年11月5日(木)14時30分から、八戸学院大学内にて「令和2年度地域医療セミナー(主催:八戸学院大学健康医療学部)」を開催し、学生・教職員約200名が参加しました。

 今年度はNPO法人Reconnect理事長で医療法人はちのへファミリークリニック理事長の小倉 和也先生を講師にお招きし、『家庭医療と地域共生社会~支え合う地域を目指して~』をテーマにご講演いただきました。小倉先生は「家庭医療とは人と家庭と地域を診る医療で、生まれた瞬間から亡くなるまで障害のあるなしに関わらず、みんなが安心して暮らせる地域にすることを目標としている。また、臓器別医療とは違い、人を総合的に診る、家族や地域を捉えながら診ていかなければならない。高齢化がさらに進み、病床数が不足し、家庭(在宅)や施設での死を看取る時代になってくる。そして、多職種の連携・協働が不可欠であり、対象者の情報を共有し、よりよいアセスメントを行い、切れ目ない支援が重要になってくる。」と述べられ、参加学生からは職業人(看護師、保健師、社会福祉士等)として、多職種協働を担えるように勉強していきたいとの声が聞かれました。